補聴器と集音器の違い①

「何でこの店の補聴器はこんなに高いの?新聞広告だと1万円ほどなのに…。」と質問を受けることが多々ありますが、ほとんどの場合、それは補聴器ではなく集音器です。

一般的に同じ商品と思われがちですが、補聴器と集音器は全く違う商品です。

一番の大きな違いは、集音器と異なり、補聴器は医療機器であるということです。管理医療機器(クラスⅡ)である補聴器を販売するためには薬事法の定める厚生労働省の認可が必要になります。それに対して、集音器は医療機器ではないため、その認可を必要としません。
補聴器集音器(認可の有無)
集音器には法律の定める設備を整える義務や性能・安全基準を満たす義務などの制約が無いのでコストを抑えることができます。そのため、補聴器と比較して安価な商品を販売することができるのです。

「安くてまあまあきこえればいい」というお客様もいらっしゃいますが、集音器では安全性、信頼性に欠ける部分があることを留意し、ご自身のための最善の選択をしていただければ幸いです。

文責:立川北店 松永

立川駅前(北口)から徒歩3分の認定補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川北店

【多摩エリアのグループ店舗】
立川駅前(南口)から徒歩1分の国産補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川南店
西東京の国産補聴器専門店です!
補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘店
西武池袋線 石神井公園駅前(北口出口)から徒歩2分です!
認定補聴器専門店リオネットセンター石神井公園店

【船橋店】お洒落で、高機能で、目立ちにくくって

こんにちは! リオネットセンター船橋店 ブログ担当沼田です。

「補聴器自体が初めてだから、何も分からないで今日来たんです」と言われるお客様は結構多いです。
かくいう私も、入社するまでは補聴器の事は全く詳しくもなかったのですが(;^_^A
今日は「補聴器……う~ん、どうしよっかなぁ」とお悩みの皆様へ向けて、補聴器をちょっとだけ紹介しちゃいます!

本日紹介するのは、リオネットシリーズ マキシエンスです!

何となく「補聴器と言えば大きいやつ?」とか「耳にかけたら重そう」とか思われている方も多いかと思います。
が!
右側の小さなタイプでおよそ2.5cm、左側のちょっと大きなサイズでおよそ3cmと、そこまで大きくありません!
耳たぶや、女性の場合なら髪の毛で隠れてしまって目立ちにくいことのほうが多いです♪
重量も思ったほどありません。耳にかけてしまうと「かけていることを忘れるぐらい💦に軽いわ~」と仰る方も多いほど!

私の想像が豊かなのか、はたまた発想がおかしいのか。
別に青でも黒でもないのに、この形がペンギンさんのように見えてしまってしょうがないんです。。。
勝手に私の中で「ペンギン型」と呼んでいます🐧


『その発想はおかしいおん』
『大丈夫? ちゃんと寝てる?』

やめて二人とも……悲しくなっちゃう。
悲しい気分のままだけれど……、お客様を待たせるわけにはいかないので、サクサク進んでいきましょう!(;^_^A

“【船橋店】お洒落で、高機能で、目立ちにくくって” の続きを読む

リオネット補聴器xハローキティのコラボ

kitty.jpg

あまり知られていないことかもしれませんが、リオネット補聴器とハローキティはコラボをしております。

さて、「日本生まれ、日本育ち。」というキャッチフレーズですが、具体的にはどのような意味を持つのでしょうか?

・日本語を前提とした商品開発がされているので日本人の耳に馴染む。
・高温多湿という日本の風土を前提とした設計をされている。
・国産ゆえに全国各地にリオネット補聴器販売店がある。

などが挙げられます。

どうでしょうか?

「国産」という言葉に魅力を感じませんか?

文責:立川北店 松永

立川駅前(北口)から徒歩3分の認定補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川北店

【多摩エリアのグループ店舗】
立川駅前(南口)から徒歩1分の国産補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川南店
西東京の国産補聴器専門店です!
補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘店
西武池袋線 石神井公園駅前(北口出口)から徒歩2分です!
認定補聴器専門店リオネットセンター石神井公園店

【船橋店】応援、よろしくだおん♪

こんにちは! リオネットセンター船橋店 ブログ担当沼田です。

さてさて今回、ピクシーくんから何やら報告したいことがあるそうです。
おーい、ピクシーく~ん! どうしたんだーい?


『じゃじゃ~ん! だおん♪』
『似合ってるかおん?』

お、おろろ? どうしたんだい本当に。お姉さんの作った兜は何処に消えたの?
でもそのおリボンにベレー帽、何処かで見たことがあるようなないような……?

“【船橋店】応援、よろしくだおん♪” の続きを読む

【船橋店】お店の中 そのよん

こんにちは! リオネットセンター船橋店 ブログ担当沼田です。

最近は寒い日々が続きますね~。雪国 秋田の出身といえど、寒いのは苦手です。
秋田県民は日本一寒がりだと言われています。逆にお隣の岩手県民は、日本一寒さに強いらしいですよ?!

というわけで本日は久しぶりに、店内を紹介していきたいと思います。
あれ? でも内装のことについては結構語りつくしてしまったような……?!


『最近、鐘がついたおん!』

お、ピクシーくん! 今日も紹介、ありがとうね~♪

そうなんです、最近此方のウィンドチャイムを取り付けました!
扉を開く度に心地良いサウンドが響き渡ります。
もしこのウィンドチャイム音に気が付かなかったようでしたら、試聴器を着けて聴こえるかどうか確かめてみるのもアリかもしれません(⌒∇⌒)

ちなみにピクシーくん、ほかにどんなものがあるかな?


『ちょっとお店を飛び出すおん!』

お、ぉおお?! ではピクシーくんの後を着いて行ってみましょう!
“【船橋店】お店の中 そのよん” の続きを読む

【柏店】おすすめアイテム!~乾燥ケース~

こんにちは!リオネットセンター柏店です。

暑いくらいだった気温もGW明けにぐっと下がり、寒くなりましたのでくれぐれも体調にはお気を付け下さい。

連日の雨ですが、皆様『湿気対策』はされていますでしょうか?

補聴器は精密機械でございますので、雨にぬれたり、汗をかいたりして水分がついたままの状態になってしまうと故障の原因となります!!

梅雨に入る前にご自宅でのメンテナンスにぜひご用意いただきたいのが

【乾燥ケース】です!!

中に乾燥剤が入っていますので、使い終わった後に入れていただき、寝ている間に湿気をある程度取り除いてくれます!

寝ている間に入れておくだけでいいので大変手軽です♪機械で動作している訳でないので動作音がうるさいこともございません!

しかし、面倒ではございますが、必ず補聴器と電池は分けて収納していただく必要がございます!乾燥ケース本体に補聴器を、フタの区切られた部分に電池を入れて下さい!一緒に入れてしまうと電池の消耗が大変早くなります!!

値段もお手頃!!なんと税込1404円で販売しております♪

簡易的なものになりますので乾燥機ほどの威力は難しいですが、使わないよりはおすすめです!!乾燥ケースを使っても水分による故障が多い方は『クリーンmini』をおすすめいたします(^^)

店内にも展示がございますので、ぜひ気になる方はお申し付けくださいませ!!

千葉県柏市の認定補聴器専門店リオネットセンター柏店
認定補聴器専門店リオネットセンター柏店

耳あな型と耳かけ型の違い①

お客様から「補聴器は耳穴型と耳かけ型のどちらがいいの?」というご質問をよくいただきますが、一般的には耳穴型補聴器の方が優れていると言われています。

2018オーダーメイド補聴器
根拠の一つとして、耳穴型と耳かけ型補聴器とでは集音方法が異なるという点が挙げられます。ゾウの耳は大きく広がっていますが、実は集音効果を上げる役割があるんです。人間の耳であっても耳の形状を生かして集音効果を期待できるのは耳穴型補聴器なのです。図のように耳穴型のマイク位置(集音部分)と異なり、耳かけ型は外側に出てしまいますので雑音や風切音が入りやすくなります。
maiku.png

もちろん、耳かけ型補聴器も悪い商品ではありませんし、耳穴型補聴器にも一長一短がありますので、補聴器専門店のスタッフに相談されることをお勧めします。

最後に、耳あな型補聴器の選択が望ましい方の例を挙げますので、選択の参考にお役立てください。

【耳あな型の選択が望ましい方の例】

マスク、メガネ、帽子に加え、耳かけ型補聴器を同時に利用する方
メガネをしている → 耳かけ型では干渉しやすい
汗をよくかく → 耳かけ型だと汗の影響を受けやすい
可能な限り目立たない方がよい → 耳あな型はオーダーメイドなのでコンパクト
紛失が心配 → 一人ひとりの耳型に合わせ作成されるのでフィット感が優れているので紛失しづらい

 

文責:立川北店 松永

立川駅前(北口)から徒歩3分の認定補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川北店

【多摩エリアのグループ店舗】
立川駅前(南口)から徒歩1分の国産補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川南店
西東京の国産補聴器専門店です!
補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘店
西武池袋線 石神井公園駅前(北口出口)から徒歩2分です!
認定補聴器専門店リオネットセンター石神井公園店

【船橋店】GW最終日!

こんにちは! リオネットセンター船橋店 ブログ担当沼田です。

今日でGW最終日。皆様素敵なGWを過ごせましたでしょうか?
私は今日、地元である秋田から帰ってまいりました~!
以前、此方のブログにて散々秋田新幹線こまちのことについて語ったのですが、今回私が利用したのは夜行バスです(;^_^A
嗚呼、乗りたいな。E6系……(遠い目)。
地元の親友とバドミントンしたりカラオケに行ったりお好み焼きを食べたり。
家族がため込んでいた埃を(半分怒りながらw)掃除したり。
ちょっとくたびれた感は否めませんが、充実した日々を過ごすことができました。

さて、リオネットセンター船橋店は、明日 5/7(月)から営業を再開いたします!
もうすぐ夏も近づいていますし、この機会に補聴器を点検してみてはいかがでしょうか?
皆様のお越しを、心よりお待ち申し上げております♪


『僕たち、いつまで兜かぶらなきゃいけないの?』
『こどもの日は終わったお~ん……』

……もうちょっとこのままでいてほしいな。
ダメ?

あなたのより良い聴こえを目指して
補聴器専門店 リオネットセンター船橋店

補聴器ご相談キャンペーン実施中!!

◆補聴器ご相談キャンペーン実施中!!◆

補聴器を試してみませんか?

今年は『まだいいか』より『まず試す』!!

2018年5月催事チラシ

補聴器の購入する際にお客様が抱えている不安要素は
以下のようなものではないでしょうか?

・補聴器ってきこえるの?
・買う前に試してみたいな
・値段はどれくらいかな?

当店では試す段階までなら無料で試聴をしていただけますし、希望されるのであればご自身の生活環境でお試しいただくことも可能です。

まずは、試すことから始めてみましょう!!

もちろん相談だけでも大歓迎です!

是非お気軽にお越しください。

【キャンペーン特典】
対象:試聴された方
特典:Quoカード(1000円分)をプレゼント!!
キャンペーン期間:平成30年5月7(月)5月31日(木)まで

 

【実施店舗】
リオネットセンター立川北店
立川市曙町1丁目15番1号 谷ビル2F
042-524-5811東日本リオン株式会社リオネットセンター立川北店メール問い合わせリオネットセンター立川南店
立川市柴崎町三丁目6番5号 五十嵐ビル4階
042-523-3321
東日本リオン株式会社リオネットセンター立川北店メール問い合わせ

いずれの店舗も駅前から徒歩5分以内です!

文責:立川北店 松永

立川駅前(北口)から徒歩3分の認定補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川北店

【多摩エリアのグループ店舗】
立川駅前(南口)から徒歩1分の国産補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川南店
西東京の国産補聴器専門店です!
補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘店
西武池袋線 石神井公園駅前(北口出口)から徒歩2分です!
認定補聴器専門店リオネットセンター石神井公園店

ゴールデンウィークの予定について

こんにちは。リオネットセンター立川南店 萩原です。

GWですね!!
皆様はどこかへお出かけしますか?
私は奥多摩へ行って川下り体験してきます!!

ここのところ気温がぐっと上がりましたね。
店頭でもお出しする飲物を「あったかいお茶」から「冷たい麦茶」へ変更致しました!!!
飲みにきてくださーーーーーい!!!萩原が丹精込めてお出しします(笑)

お店のお休みは3.4.5.6日です。

5日はこどもの日ですよー!!私も便乗♡

5月店頭(リオネットセンター立川南)

柏餅も手作りなんですよ(笑)お店にある物で作るやりくり上手!!!

皆様よい休日をーーー!!!

ゴールデンウィークのお知らせ

文責:立川南店 萩原

立川駅前(南口)から徒歩1分の国産補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川南店

【多摩エリアのグループ店舗】
認定補聴器技能者が多数在籍補聴器専門店
認定補聴器専門店リオネットセンター立川北店
西東京の国産補聴器専門店です!
補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘店
西武池袋線 石神井公園駅前(北口出口)から徒歩2分です!
認定補聴器専門店リオネットセンター石神井公園店