6月6日は「補聴器の日」

補聴器の日をご存知ですか?

補聴器の日は、日本補聴器工業会が「補聴器を身近な商品として認知して欲しい」という目的で平成11年に「補聴器の日」を制定しました。「6月6日」としたのは耳の形が由来とのことです。写真の「補聴器の日」マスコットキャラクター ロロくんの耳も「6 6」なのです。

RORO.png

また、耳に補聴器を装用すると、聞こえの弱った耳(3月3日→耳の日)にさらに補聴器という聞こえを補うもう一つの耳を付けることから、3月3日×2=6月6日と言う意味合いもあります。

”補聴器の日”を普及させるべく、リオネット補聴器の妖精、 ピクシーくんでこんな画像を作ってみました♪

”補聴器の日”が一般的に認知されることを切に願っております。

補聴器の日

文責:立川北店 松永

立川駅前(北口)から徒歩3分の認定補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川北店

【多摩エリアのグループ店舗】
立川駅前(南口)から徒歩1分の国産補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川南店
西東京の国産補聴器専門店です!
補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘店
西武池袋線 石神井公園駅前(北口出口)から徒歩2分です!
認定補聴器専門店リオネットセンター石神井公園店

【店舗紹介】 補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘店

◆店長からのメッセージ◆
リオネットセンターひばりが丘・店長の中嶋と申します。
このたびは当店サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
西東京市、東久留米市、清瀬市及び近隣地域の皆様にお喜びいただけるよう、聞こえのお手伝いをさせて頂きます。些細なことでもかまいませんので、気軽にご来店ください。

リオネットセンターひばりが丘は補聴器の専門店です。

「補聴器専門店で調整した補聴器の聞こえ」を是非ともご体験ください!

補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘

● 〒190-0023
西東京市ひばりが丘1-1-1 パルコひばりが丘1階南側● 駅からの道順
西武池袋線 ひばりが丘駅 南口から徒歩2分

● TEL 042-439-3373
● FAX 042-439-3404

● 認定補聴器技能者  中嶋 健史

東日本リオン株式会社リオネットセンターひばりが丘店メール問い合わせ

店舗外観
hibarigaikanひばりが丘外観02

店内
ひばりが丘店内02

お世辞にも広い店内とは言えませんが、その分お客様との距離を短く真心接客を行います。

ひばりが丘店内03

地図

文責:ひばりが丘店 中嶋

西東京の国産補聴器専門店です!
補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘店

【多摩エリアのグループ店舗】

西武池袋線 石神井公園駅前(北口出口)から徒歩2分です!
認定補聴器専門店リオネットセンター石神井公園店

立川駅前(南口)から徒歩1分の国産補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川南店

認定補聴器技能者が多数在籍補聴器専門店
認定補聴器専門店リオネットセンター立川北店

補聴器と集音器の違い①

「何でこの店の補聴器はこんなに高いの?新聞広告だと1万円ほどなのに…。」と質問を受けることが多々ありますが、ほとんどの場合、それは補聴器ではなく集音器です。

一般的に同じ商品と思われがちですが、補聴器と集音器は全く違う商品です。

一番の大きな違いは、集音器と異なり、補聴器は医療機器であるということです。管理医療機器(クラスⅡ)である補聴器を販売するためには薬事法の定める厚生労働省の認可が必要になります。それに対して、集音器は医療機器ではないため、その認可を必要としません。
補聴器集音器(認可の有無)
集音器には法律の定める設備を整える義務や性能・安全基準を満たす義務などの制約が無いのでコストを抑えることができます。そのため、補聴器と比較して安価な商品を販売することができるのです。

「安くてまあまあきこえればいい」というお客様もいらっしゃいますが、集音器では安全性、信頼性に欠ける部分があることを留意し、ご自身のための最善の選択をしていただければ幸いです。

文責:立川北店 松永

立川駅前(北口)から徒歩3分の認定補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川北店

【多摩エリアのグループ店舗】
立川駅前(南口)から徒歩1分の国産補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川南店
西東京の国産補聴器専門店です!
補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘店
西武池袋線 石神井公園駅前(北口出口)から徒歩2分です!
認定補聴器専門店リオネットセンター石神井公園店

リオネット補聴器xハローキティのコラボ

kitty.jpg

あまり知られていないことかもしれませんが、リオネット補聴器とハローキティはコラボをしております。

さて、「日本生まれ、日本育ち。」というキャッチフレーズですが、具体的にはどのような意味を持つのでしょうか?

・日本語を前提とした商品開発がされているので日本人の耳に馴染む。
・高温多湿という日本の風土を前提とした設計をされている。
・国産ゆえに全国各地にリオネット補聴器販売店がある。

などが挙げられます。

どうでしょうか?

「国産」という言葉に魅力を感じませんか?

文責:立川北店 松永

立川駅前(北口)から徒歩3分の認定補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川北店

【多摩エリアのグループ店舗】
立川駅前(南口)から徒歩1分の国産補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川南店
西東京の国産補聴器専門店です!
補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘店
西武池袋線 石神井公園駅前(北口出口)から徒歩2分です!
認定補聴器専門店リオネットセンター石神井公園店

耳あな型と耳かけ型の違い①

お客様から「補聴器は耳穴型と耳かけ型のどちらがいいの?」というご質問をよくいただきますが、一般的には耳穴型補聴器の方が優れていると言われています。

2018オーダーメイド補聴器
根拠の一つとして、耳穴型と耳かけ型補聴器とでは集音方法が異なるという点が挙げられます。ゾウの耳は大きく広がっていますが、実は集音効果を上げる役割があるんです。人間の耳であっても耳の形状を生かして集音効果を期待できるのは耳穴型補聴器なのです。図のように耳穴型のマイク位置(集音部分)と異なり、耳かけ型は外側に出てしまいますので雑音や風切音が入りやすくなります。
maiku.png

もちろん、耳かけ型補聴器も悪い商品ではありませんし、耳穴型補聴器にも一長一短がありますので、補聴器専門店のスタッフに相談されることをお勧めします。

最後に、耳あな型補聴器の選択が望ましい方の例を挙げますので、選択の参考にお役立てください。

【耳あな型の選択が望ましい方の例】

マスク、メガネ、帽子に加え、耳かけ型補聴器を同時に利用する方
メガネをしている → 耳かけ型では干渉しやすい
汗をよくかく → 耳かけ型だと汗の影響を受けやすい
可能な限り目立たない方がよい → 耳あな型はオーダーメイドなのでコンパクト
紛失が心配 → 一人ひとりの耳型に合わせ作成されるのでフィット感が優れているので紛失しづらい

 

文責:立川北店 松永

立川駅前(北口)から徒歩3分の認定補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川北店

【多摩エリアのグループ店舗】
立川駅前(南口)から徒歩1分の国産補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川南店
西東京の国産補聴器専門店です!
補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘店
西武池袋線 石神井公園駅前(北口出口)から徒歩2分です!
認定補聴器専門店リオネットセンター石神井公園店

補聴器ご相談キャンペーン実施中!!

◆補聴器ご相談キャンペーン実施中!!◆

補聴器を試してみませんか?

今年は『まだいいか』より『まず試す』!!

2018年5月催事チラシ

補聴器の購入する際にお客様が抱えている不安要素は
以下のようなものではないでしょうか?

・補聴器ってきこえるの?
・買う前に試してみたいな
・値段はどれくらいかな?

当店では試す段階までなら無料で試聴をしていただけますし、希望されるのであればご自身の生活環境でお試しいただくことも可能です。

まずは、試すことから始めてみましょう!!

もちろん相談だけでも大歓迎です!

是非お気軽にお越しください。

【キャンペーン特典】
対象:試聴された方
特典:Quoカード(1000円分)をプレゼント!!
キャンペーン期間:平成30年5月7(月)5月31日(木)まで

 

【実施店舗】
リオネットセンター立川北店
立川市曙町1丁目15番1号 谷ビル2F
042-524-5811東日本リオン株式会社リオネットセンター立川北店メール問い合わせリオネットセンター立川南店
立川市柴崎町三丁目6番5号 五十嵐ビル4階
042-523-3321
東日本リオン株式会社リオネットセンター立川北店メール問い合わせ

いずれの店舗も駅前から徒歩5分以内です!

文責:立川北店 松永

立川駅前(北口)から徒歩3分の認定補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川北店

【多摩エリアのグループ店舗】
立川駅前(南口)から徒歩1分の国産補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川南店
西東京の国産補聴器専門店です!
補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘店
西武池袋線 石神井公園駅前(北口出口)から徒歩2分です!
認定補聴器専門店リオネットセンター石神井公園店

ゴールデンウィークの予定について

こんにちは。リオネットセンター立川南店 萩原です。

GWですね!!
皆様はどこかへお出かけしますか?
私は奥多摩へ行って川下り体験してきます!!

ここのところ気温がぐっと上がりましたね。
店頭でもお出しする飲物を「あったかいお茶」から「冷たい麦茶」へ変更致しました!!!
飲みにきてくださーーーーーい!!!萩原が丹精込めてお出しします(笑)

お店のお休みは3.4.5.6日です。

5日はこどもの日ですよー!!私も便乗♡

5月店頭(リオネットセンター立川南)

柏餅も手作りなんですよ(笑)お店にある物で作るやりくり上手!!!

皆様よい休日をーーー!!!

ゴールデンウィークのお知らせ

文責:立川南店 萩原

立川駅前(南口)から徒歩1分の国産補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川南店

【多摩エリアのグループ店舗】
認定補聴器技能者が多数在籍補聴器専門店
認定補聴器専門店リオネットセンター立川北店
西東京の国産補聴器専門店です!
補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘店
西武池袋線 石神井公園駅前(北口出口)から徒歩2分です!
認定補聴器専門店リオネットセンター石神井公園店

4~5月の定休日について

HOLYDAY.png
4/30(月) 定休日
5/3(木) 憲法記念日
5/4(金) みどりの日
5/5(土) こどもの日
5/6(日) 定休日

HANAMI.png

行楽シーズンの到来です!

春の到来に心はウキウキ、お出掛けが楽しい季節なのです!

補聴器屋さんにも立寄ってきていただきたいものですが、上記の通りゴールデンウィークは定休日とさせて戴きます。

※5/1(火)、5/2(水)は通常営業いたします。

連休明けに皆様のお土産話をお届けください!

ご来店お待ちしております!

mamday.png

ThanksMam.png

文責:立川北店 松永

 

立川駅前(北口)から徒歩3分の認定補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川北店

【多摩エリアのグループ店舗】
立川駅前(南口)から徒歩1分の国産補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川南店
西東京の国産補聴器専門店です!
補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘店
西武池袋線 石神井公園駅前(北口出口)から徒歩2分です!
認定補聴器専門店リオネットセンター石神井公園店

【補聴器の豆知識】 左右の見分け方

 ◆ 当たり前のことですが、補聴器には左右があります。◆

それぞれの聴力に適した設定がされているため、その区別は大切です。下図は「補聴器の日」マスコットキャラクター ロロくんです。のロロくん、のロロくんを並べてみましたが、この立ち位置には意味があります。

ロロちゃん(赤&青)

補聴器に”右が、左が”というルールがあることをご存知ですか?

オーディオで使用されるコードにも右音声は””、左音声は”白”という決まりがあるように、補聴器にもそのようなルールが定められています。そのルールに従い、ロロくんをこのような並べ方にしてみました。

ステレオコード

耳かけ型補聴器の場合(※一例)は、
補聴器左右区別(耳かけ型)

耳あな型(オーダーメイド)の場合はこのようになります。
補聴器左右の区別(オーダーメイド②)
補聴器左右の区別(オーダーメイド①)

器種によって、左右の区別対策がされていないものもありますので、左右の区別でお困りの方がいらっしゃいましたらご相談ください。(´・ω・`)

文責:立川北店 松永

立川駅前(北口)から徒歩3分の認定補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川北店

【多摩エリアのグループ店舗】
立川駅前(南口)から徒歩1分の国産補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川南店
西東京の国産補聴器専門店です!
補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘店
西武池袋線 石神井公園駅前(北口出口)から徒歩2分です!
認定補聴器専門店リオネットセンター石神井公園店

リオネット補聴器のテレビCM放映のお知らせ

テレビ朝日系列(全国24局)の長寿番組「徹子の部屋」にて、リオネット補聴器のテレビCMが木曜日に放映されております。皆様ぜひご覧ください。

【参考】 リオネット補聴器のテレビCM放映のお知らせ

文責:ひばりが丘店 中嶋

西東京の国産補聴器専門店です!
補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘店

【多摩エリアのグループ店舗】

西武池袋線 石神井公園駅前(北口出口)から徒歩2分です!
認定補聴器専門店リオネットセンター石神井公園店

立川駅前(南口)から徒歩1分の国産補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川南店

認定補聴器技能者が多数在籍補聴器専門店
認定補聴器専門店リオネットセンター立川北店