【柏店】補聴器の電池寿命について

こんにちは!お元気にお過ごしでしょうか?リオネットセンター柏店です。

本日のお題は、、、補聴器の電池寿命

カタログなどに記載されている電池寿命は日本工業規格に定められた測定条件で測定された
「電池の電流」「電池容量」をもとに算出された値です。

日本工業規格は、製品の生産や出荷時の品質保証の目的で制定されています。「電池の電流」は、電池を比較的消耗しない測定条件で測定した値となっています。

なので、実際にお客さまが使用している感覚とは異なってくるのです!

実際の電池寿命は、さまざまな要因により大きく変化します!
調性されたお客さまの補聴器での実際の電池寿命を推定することは困難です!

ただし、記載された電池寿命よりも短くなる
ケースがほとんどです。
実際の電池寿命は主に次の要因の影響を受けます。
デジタル機能などの使用の影響

補聴器本体のデジタル機能を「入」に設定すると、電池寿命は目安として6~8割程度になります。
(機種や使用するデジタル機能の種類などによります)
また、ワイヤレスアダプターを使用すると、電池寿命は目安として3割程度になります。
(ワイヤレスアダプターはリオネットシリーズの一部機能オプションです)
使用環境・空気電池の性質の影響

●使用環境:大きな音、(周波数が)低い音、連続した音などを多く拾った場合
●空気電池の性質
①冬季の使用(低温、低湿)
②室内(二酸化炭素が高い場合)
③極端な乾燥(空気電池を乾燥ケースに入れてしまった場合や、暖房のきいている部屋など)
●その他:電池を入れたまま放置した場合など

その他、電池についてわからないことがあれば店頭にお問い合わせくださいね♪

認定補聴器専門店リオネットセンター柏店

認定補聴器技能者が多数在籍!柏イトーヨーカドーすぐよこ!

【石神井公園店】ご自宅で補聴器のケアをしてみませんか?

こんにちは!

リオネットセンター石神井公園店です!

 

新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言が発出され

外出の自粛等、生活に大きな影響が出ていることと思います。

 

そこで今回はご自宅でできる補聴器のお手入れ方法についてご案内します。

 

 

①ブラッシング

補聴器から音が出なくなってしまう要因の1つとして、

音の出口に耳垢や汚れが詰まってしまうことがあげられます。

このようなことを防ぐには補聴器をブラッシングすることが重要です。

当店では「取れ太クン」という専用のブラシをご用意しております。

ブラッシングの際には耳垢汚れを補聴器内部に押し込まないよう

”ブラシは下、補聴器は上”にするよう注意してください。

 

②拭き上げ

補聴器本体の汗や汚れが気になる場合は、拭き上げを行ってみてください。

当店では「補聴器クリーニングシート」という専用のシートをご用意しております。

 

このような時期だからこそ、補聴器を快適にご使用頂けるよう

ご自宅での補聴器ケアを実践してみてはいかがでしょうか?

お久しぶりです!

こんにちは、だいぶお久しぶりな投稿です。

さて、久しぶりな投稿なのに、明るい話題ではありませんが…先日新型コロナウィルスの感染拡大防止のために緊急事態宣言が発令され、外出の自粛が求められております。

渋谷店は現在は通常営業でございますが、今後何らかの変更があり次第、お知らせさせていただきます。

ブログで、補聴器に関する有意義な情報を発信できればと考えていますので、是非ご注目ください。

 

それでは。

 

リオネットセンター渋谷

矢澤